かべ

かべ
かべ【壁】
(1)建物の外部を囲み, また内部を仕切るもの。

「~を塗る」「部屋の~に絵を掛ける」

(2)大きな困難や障害。

「記録の~」

(3)人と人との間のへだて。

「二人の間に~ができる」

(4)登山用語で, 直立した岩壁。 フェース。
(5)〔女房詞〕
豆腐。 おかべ。
(6)(壁を「塗る」を「寝(ヌ)る」にかけて)夢。

「まどろまぬ~にも人を見つるかな/後撰(恋一)」

(7)近世後期, 江戸で, 野暮(ヤボ)なことの意を表す通語。

「野暮を~とはさていかに/洒落本・一目土堤」

~に馬を乗りか・ける
(1)出し抜けに, または無理押しに事を行うことのたとえ。

「~・けた婚礼/歌舞伎・小袖曾我」

(2)突然予期しないことに出会って困惑することのたとえ。

「壁に馬乗かけ, 誰をかうとのちゑもなし/浄瑠璃・井筒業平」

~に突き当た・る
仕事や考えなどがそれ以上進めないような困難に直面する。 行き詰まる。 壁にぶち当たる。
~に耳
どこでだれが聞いているかわからず, 秘密はとかく漏れやすいということ。

「~あり, 障子に目あり」

~の中の書(フミ)
〔「漢書(芸文志)」より。 秦の始皇帝の蔵書の禁令を避け, 孔子の家の壁の中に隠されてあった「古文尚書」などが漢代に発見されたことから〕
周代の古文字で書かれた「尚書」「礼記」「論語」「孝経」など数十編の儒家の経典をいう。 へきちゅうしょ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”